ソーシャル・リスクマネジメント学会会報 実践危機管理 第26号 2012年7月
目 次
はしがき 戸出 正夫 p-1-
企業不祥事とソーシャル・リスクマネジメント 赤堀 勝彦 p-3-
企業不祥事と第三者委員会 藤川 信夫 p-10-
王子製紙・オリンパス事件とコーポレート・ガバナンス 城戸 善和 p-17-
証券市場の仕組と企業経営者による不正リスクの実態 松下 義行 p-20-
ニュージーランドの地震リスクマネジメント 川本 明人 p-24-
義援金をめぐるリスク 江尻 行男 p-28-
万引きとソーシャル・リスクマネジメント 平岡 豁 p-32-
痴漢行為と防止対策について 竹本 恒雄 p-36-
クレーム対応の意義、現状と対応上の企業危機管理 柴 和男 p-43-
消費税増税は本当に必要か 稲垣 まり子 p-46-
コメの価格変動とリスクマネジメント 森 幸弘 p-52-
ERMの問題点 徳常 泰之 p-57-
危機管理論と危機突破学 亀井 利明 p-59-
SRM理論をベースにしたコンプライアンスの研究 三宅 芳夫 p-65-
BCP(事業継統計画)の策定に関する考察 野々山 寛 p-71-
スマートフォンとリスクマネジメント 佐久間 潔 p-79-
わが国のプライバシー・個人情報保護の現代的課題 高野 一彦 p-86-
パワーハラスメントに関する一考察 渡邊 容子 p-90-
大学の経営リスクとそのマネジメント 大羽 宏一 p-94-
AMAROK本部を訪問して 亀井 克之 p-98-
茄でガエル状態にある職階(制)の現状 山田 秀樹 p-105-
書 評(上田氏,大泉氏,赤堀氏,藤江氏の著書) p-108-
SRM学会だより p-112-
参考資料 p-123-
日本危機管理士協会通信 p-131-
SRM学会研究会案内 p-133-