日本リスク・プロフェショナル学会会報  実践危機管理 第16号 2007年1月
目 次
はしがき 吉川 吉衛
最近の少年犯罪と家庭危機管理について 竹本 恒雄
いじめと家庭危機管理 稲垣 正男
家庭崩壊を誘発する危険な外部要因 篠原 壽一
いじめを考える 久留宮 毬子
カルロス・ゴーン流危機管理 亀井 克之
亀井危機管理論と産業カウンセリング 宮井 隆
判例から見たマンションの火災事故とリスク対策 高見 尚武
リスクの最適化の概念について 森 幸弘
情報社会の投機的リスクを考える 舟本 勝彦
ソーシャル・リスクマネジメントの必要性 亀井 利明
ファイナンス特殊講義−リスクと保険− 中居 芳紀
リスクマネジメント視座の拡大 大城 裕二
地域福祉権利擁護とリスクマネジメントの必要性 林 千代美
四日市人権カウンセラー養成講座 関本 蘭子
韓羲泳先生の思い出 亀井 利明